過呼吸と不安感の関係とは一体どんなもの?

呼吸ができない、肺が反応しない、世界が自分の周りを回っている...不安が原因で過呼吸になったことがある人なら、この感覚をご存知でしょう。今回は、一般的には過呼吸として知られている過換気症候群に対処するのに役立つ可能性のあるいくつかのアドバイスをご紹介します。
過呼吸と不安感の関係とは一体どんなもの?
Valeria Sabater

によって書かれ、確認されています。 心理学者 Valeria Sabater.

最後の更新: 21 12月, 2022

呼吸困難、頻脈、めまい、しびれ、胸部の圧迫感、恐怖など…一般的に過呼吸として知られている過換気症候群と不安は深く関わりあっています。息切れが起こり肺に十分な酸素が供給されないというのは、非常に怖いと感じる方も多いでしょう。これは、多くの人が知らないいくつかの精神障害と直接的な因果関係がある可能性もあります。

この感覚を感じるすべての人を不安感や不安障害と関連付けるわけではありません。通常は、喘息やその他の心肺機能の問題があるかもしれないと考えることが多いでしょう。しかし、救急医療機関に行ったり医師の診察を受けても、身体的には原因がないと診断された場合は、精神的に混乱した状態のままになる可能性があります。では、不安感や不安障害はどうしてそのような痛みを伴う症状を引き起こすのでしょうか?

まず最初に、外部と内部からの刺激に対するこの予測メカニズムが呼吸に直接関係していることを思い出してください。不安に対応する身体の優先事項は、不安への身体反応です。心拍数はスピードアップし、筋肉が受け取る酸素量を増やすことで、自分を追う野生動物から逃げるという人間本来のシンプルな目的により、このような反応が起こります。また過呼吸は病気ではないことを忘れないでください。過呼吸は深刻な問題ではありませんし、過呼吸が起こっても死ぬことはありません、過呼吸とは、パニック障害を発症している人々が頻繁に経験する不安の副作用です。さらに詳しくご説明します。

過呼吸 不安感 関係

過呼吸と不安:症状、特徴、対処方法

不安は、身体的な症状を最も引き起こす臨床状態の1つです。シカゴメディカルスクールヘルスサイエンスで実施された研究によれば、概して不安に非常に敏感であることは、パニック発作、ひいては過換気症候群の危険因子となることが示されています。

過呼吸や息切れを感じるのは、純粋な感情や精神面の問題とは言えない他の健康問題の兆候である可能性にも注意することが重要です。喘息、肺気腫、およびその他の肺の健康問題を発症している場合も、突然の呼吸問題が起こる可能性があります。いずれの場合も、適切な診断を受けるために医師に相談するのが最善の方法と言えるでしょう。

不安を感じるとなぜ過呼吸になるの?

体が必要とする酸素を供給するために必要な速さよりも速く呼吸をすると、過呼吸になります。多くの人が考えるように、ストレスの多い状況や、不安が高まったりコントロールできないほどのレベルに達したときに過呼吸が起こります。そして、呼吸が速すぎることに気づかず、酸素レベルのバランスが崩れてしまうのです。

  • 過呼吸が、酸素と二酸化炭素のバランスを崩します。
  • 脳が、血中二酸化炭素値の突然の低下を脅威と解釈します。
  • その結果、吸入酸素と呼気二酸化炭素のレベルをできるだけ早く軽減することで状況を安定させることを目指します。
  • 体内では呼吸への衝動を下げることで状況を安定させようと、脳が呼吸を低下するようにメッセージを送るため、窒息感を感じます。
  • 必死に呼吸をしている間、体内は呼吸を安定させようとするため、呼吸が難しくなり、パニックと不安という感情が高くなります。
  • 過呼吸は深刻な問題ではありませんし、これまでに過呼吸で死亡した人はいませんが、恐怖を感じる体験であるのは間違いないでしょう。

過呼吸と不安の症状

過呼吸と不安は密接に関連しています。感情面での負担が大きいときには身体的な反応が起こります。通常、生理学的な反応が強く起こります。

このような状況で最も大変なのは、パニック発作や過呼吸という体験が恐怖感と不安感を増大させるだけであるという事実です。つまり、これは悪循環です。ここからは、過呼吸と不安のサイクルの最も一般的な特徴をご紹介します。

  • 不安が原因で起こる過呼吸は20分程度続く傾向があります。
  • 身体的な緊張と感情的な緊張が高まります。
  • 息が浅く、息ができないように感じる可能性があるだけでなく、窒息感が徐々に悪化します。
  • 心臓はより速くそしてより激しく鼓動します。
  • 手、足、口の周りにチクチクした感覚が起こるかもしれません。
  • めまいと視野狭窄症は一般的な症状です。
  • 発汗。
  • 頭痛や失神も一般的です。
過呼吸 不安感 関係

過呼吸への対処法

過呼吸と聞くと、誰かが紙袋に呼吸をしている姿を想像する人が多いのではないでしょうか。これは実際に良い方法ですが、過呼吸への対処法という点から、他にも考慮すべき側面があります。

  • 過呼吸は病気ではありません。これは症状であり、その原因を知ることが重要です。最初のステップは、自分の身体的症状を理解して何らかの病気の兆候である可能性を除外することが大切です。
  • 不安が過呼吸を引き起こしている場合は、不安を引き起こしている原因を特定してください。
  • 認知行動療法、理情行為療法、過呼吸の解消を目指す認知療法、またはEMDR(眼球運動脱感作および再処理療法)は、良好な結果をもたらす可能性があります。
  • 過呼吸発作を起こしている場合は、呼吸に集中することが重要です。
  • 呼吸が速くなると窒息感が悪化し、代わりに酸素の摂取をゆっくり行う必要があります。
  • ろうそくを吹き消すように、唇をすぼめた状態で呼吸すると効果的です。
  • 他にも試すべき方法があります。一方の鼻孔を押さえ、もう一方の鼻孔から呼吸します。これは、呼吸を遅くするもう1つの効果的な方法です。

最後に、いつでも昔ながらの紙袋を使ったテクニックを活用できることを覚えておきましょう。袋で鼻と口を覆い、呼吸を行うだけのシンプルな方法ですが、ゆっくりと呼吸をするのに役立つだけでなく二酸化酸素レベルのバランスをとります。結論として、呼吸の問題を引き起こしている原因を特定し、必要に応じて周りの助けを求めたり医師に相談することが大切です。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Donnell, C. D., & McNally, R. J. (1989). Anxiety sensitivity and history of panic as predictors of response to hyperventilation. Behaviour Research and Therapy27(4), 325–332. https://doi.org/10.1016/0005-7967(89)90002-8
  • Bass, C., Chambers, J. B., Kiff, P., Cooper, D., & Gardner, W. N. (1988). Panic anxiety and hyperventilation in patients with chest pain: a controlled study. QJM: An International Journal of Medicine69(3), 949-959.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。