障害者を交えた、より包括的な未来を

体に不自由のある人は同情を求めているのではなく、包括を必要としています。そのために私たちに何ができるでしょうか?
障害者を交えた、より包括的な未来を
Valeria Sabater

によって書かれ、確認されています。 心理学者 Valeria Sabater.

最後の更新: 22 12月, 2022

障害者は社会で最も大きな「少数派」です。WHOによると、世界人口の約15%が、日常生活における適切な機能の障害となる制限を抱えています

幅広いグループが、現実に沿った、より明確なビジョンや考え方の変化を求めています。社会と共にある包括的な未来を作ることが求められているのです。

私達の社会を考えてみると、「障害」「ハンディキャップ」という言葉をよく耳にします。中には、「無効」を意味する言葉を使う国さえあります。言葉の選択に関し、私達は考えなければなりません。言葉にはものごとを可視化させる力があり、それにより身の周りの物事は定義されているからです。

まず、私達は障害者を表すのに単純に「体に不自由のある人」という言葉を使います。これにより、ネガティブな意味合いを避けようとします。

障害者について、何かしらの具体的な問題によって機能が制限されている人いう意味で話すことができるため、より適切だと言えるかもしれません。

しかし現在、技術的支援や特別にデザインされた製品が開発され、この制限は小さくなってきています。また、彼らに合った必要な変化や順応性が備えられていない場所でのみ、障害が本当に目立つような場合もあります。しかし、中には障害に対しどう対応してよいか分からない、あるいは、切望されているあることを進んで提供しようとしない人々や場所があるのも事実です。そのあることこそが、包括性です。

「生活における唯一の障害は、悪い態度である」

-スコット・ハミルトン-

障害者 包括的 未来

 

障害者は異なるのではなく、特別なニーズがあるというだけ

毎年12月3日は、国際障害者デーです。障害者の権利や幸福を高めようとこの日が制定されました。社会は、弱い立場にある男性、女性、子どもに適切なリソースを与えるだけではいけません。それは最初のステップとしては素晴らしいことですが、やるべきことは他にもたくさんあります。

まず、ここで、障害者は一般的に可視化されていないという現状を指摘しておきましょう。文化、ビジネス、政治の世界で活躍する、障害を持った人はあまり思い浮かばないでしょう。障害を持ったリーダー、映画監督、芸術家などの活躍がもっとあっていいはずです。

活躍した有名な人物に、ステファン・ホーキングがいます。彼は、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を患っていましたが、業界で活躍し有名になった人物です。より平等で包括的な未来を作るためには、障害者に権限を与え、第三世界諸国についても無視することはできません。

一方で、WHOの報告によると、障害者の現状について考える必要がある地域がたくさんあります。詳しく見ていきましょう。

 

障害者のおかれる現実

  • 世界には、障害を持つ人が10憶人以上います。つまり社会における最大の「少数派」なのです。
  • 障害は、貧しい地域で大きな問題になっています。
  • 必ずしも、最適な医療ケアが受けられているわけではありません
  • 身体的あるいは精神的虐待を受けるリスクが高くなります。
  • 障害児は、身体的、知的、発達問題のない子どもより、弱い立場にあります
  • 障害があることは、雇用機会が減ることを意味します。
  • リソース、リハビリ、社会的・医学的支援を受けるなどの基本的な行為で、障害者の生活は大きく変わります。
  • 障害のある人は、コミュニティに属したり日々の活動に参加することが難しくなります
包括的 未来 障害

 

現実的で効果的に障害者を交えた包括的な未来を

体に不自由のある人は「不自由な人」ではありません。特定の部位の機能が制限された人であって、適切なリソースを使用することで普通に機能できる人もいます。

ではどうしたら良いのでしょう? 包括的な未来の実現に向け、社会は何ができるでしょう? 次に、そのカギについてお話します。

 

ケアだけでなく支援を、哀れみではなく尊重を

障害者は、ケアを求めているのではなく(少なくとも全員がそうではありません)、また、すべてを見てもらい、助けに来てくれることを求めているのでもありません。彼らが求め、必要としているのは、できる限り自分のことを自分でするための方法や道具です自立や他の人と同じ権利や機会を求めているのです。

そのため、社会が違いだけを見て制限をかけていては、彼らを差別していることになります。気づきや意識が包括的な未来への第一歩なのです。

 

社会的・政治的支援

政府や公共機関は、次のストラテジーを取り入れるべきです。

  • その地域にある建物やサービスへのアクセスを作ること
  • 差別しない適切な雇用機会
  • 障害を持つ子どもへの適切なリソースや支援を通した教育の向上
  • 障害者の生活を高めるための研究の推進
障害 包括的 未来

 

まとめると、私達の社会に存在する大きく重要なグループのために、私達は特別な日を制定し、彼らについて考えようとすべきではありません。

12月3日を除いても、1年には364日あります。障害を持つ人は、初めての仕事や教室で支えてくれる先生を待ち続け、他の人のように完璧で幸せな生活を夢見ているのかもしれません。

考えるべきことはたくさんあります!


このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。