倹約家ってどんな人?その特徴とは?

多くの人が、倹約家のことを「ケチ臭い」と決めつけています。しかしながら、こういった人々のライフスタイルには単なるお金の節約にとどまらない素晴らしい点がいくつも隠れているのです。その特徴は、シンプルさとミニマル主義、そしてその他数々の興味深い側面があります。
倹約家ってどんな人?その特徴とは?
Valeria Sabater

によって書かれ、確認されています。 心理学者 Valeria Sabater.

最後の更新: 21 12月, 2022

あなたは最近、「倹約4カ国(Frugal Four)」という言葉を耳にしたことがありますか?これは、オーストリアとデンマーク、スウェーデン、そしてオランダの4カ国を指す言葉です。これらの国々は健全な経済を保っており、経済関連の決議の多くでリーダー的役割を担っていると考えられています。同じように「倹約家」という言葉も存在していますがこれらの用語は実際にはどんな意味を持っており、なぜそれほど有名になったのでしょうか?

一部の人々からはケチ臭い人々だと勘違いされていたり、利己的だという誤解すらあります。しかし、そのような軽蔑的な見方をしていると、倹約家の興味深い行動的特徴について考える機会が完全に失われてしまうのです。

最近、倹約することが流行っています。とはいえ興味深いことに、倹約とは昔から存在する一連のアプローチであり、エネルギーであり、信条であり、美徳でもあるのです。実際に、一部の国々では文化や伝統の一部として倹約が実践されています。そしてそれはヨーロッパの北部地域の国々に限ったことではないのです。それでも多くの人々にとって倹約や節約は非常に馴染み深い慣習かもしれませんね。

“私には、大切に守り続けている美徳が三つあります。一つ目は優しさ、二つ目は倹約、そして三つ目が謙遜で、これにより私は他人より自分を優先させるようなことをしなくて済んでいるのです。優しさを持つことで人は大胆になれますし、倹約家でいることで人は気前よくなれます。そして他人より自分を優先するのをやめることで、人はグループのリーダーになれるのです”

-老子-

倹約家 特徴

 倹約的な人々の特性 − ケチ?それとも単なるクオリティ・オブ・ライフの奴隷?

辞書で「倹約」を調べてみれば、その本質を知るための手がかりを得られるでしょう。この言葉は、用心深さや受動性、つましさを持ち、時間やお金を有効活用するのが得意な性質を言い表したものです。そう聞くと、また大雑把に控えめな人やケチな人を想像してしまうかもしれませんね。

しかし、そのようなレッテルを貼るのは避けるべきです。倹約家を表すのに適切とは言えませんし、彼らが密かに持つ哲学を過小評価することにもつながります。それでは、読み進めて倹約家の特徴についてもっと学んでいきましょう。

時間は重要なものなので、上手に活用する

時間はお金では手に入りません。時間は人生そのものなのです。倹約家はこのことを心得ており、主要な目標の一つとして毎日をできる限り有効に活用することを目指しています。どういうことかというと、例えば一日中働くことだけに時間を費やすのは無駄なことだと考えます。生計を立てることについての考え方は、給料をもらうのに必要な分だけ働き、決して働き過ぎるべきではない、というものなのです。

倹約家は、娯楽であろうと休息時間であろうと仕事をしている時であろうと、一瞬一瞬を大切に過ごそうとします。 ここでは計画を立てることがカギとなっています。

どんなことをやっても効率的

効率性とは、何らかの職務を適切にこなす能力のことです。しかし倹約家にとって、この能力は仕事の場だけで発揮するものではありません。そうではなく、生活のあらゆる重要な側面を効率的に行おうとするのです。その例を以下に挙げています。

優先すべき物事を区別できている

倹約家の幸福な生活の中では、優先すべきことがはっきりしています。望みを叶えるべく努力をして懸命に取り組み、その具体的な優先事項に持てるエネルギーを全て結集させているのです。そのメンタリティのつましさこそ、その最大の特徴と言えるでしょう。

現在や少し先のことしか見えていないような視野が狭いタイプの人々ではありません。それどころか、長期的な目標に集中しています。したがって、このことを考慮するのも優先すべき事柄だと言えるでしょう。つまり、給与を受け取るごとにできる限りの金額を貯金にまわすようなタイプの人々だということです。

倹約家は借金をしない

倹約諸国の最大の強みはおそらく、平均的に優れた生活水準が保たれているという点でしょう。比較的高額な給料をもらえるため、貯金志向の人が多いのです。 その効率性ゆえ、多額のローンに頼らずに済んでいます。お分かりのように、借金をしないようにすることはこの種の人々にとって最優先事項なのです。

ローンを組むよりも貯金をして必要な額が貯まってから購入する、というやり方の方を好みます。

リサイクルし、環境を気にかけ、リソースの無駄遣いはしない

自転車があれば十分に動き回れるのに、なぜ車に乗る必要があるのだろう?倹約家はこのような考え方の元、お金を節約しているだけでなく環境にも配慮しています。しかし、だからといって一切自動車を使ってはいけないというわけではありません。故障でもしていない限り、何年間も同じ車に乗りつづけるべきだというのがその中心的な考え方です。

同じことが、その他の側面にも当てはまります。例えば、一つの会社とのみ契約すれば家族全員のニーズを満たすことができるのであれば、複数の携帯電話やインターネットの契約を結ぶ必要はありませんよね。

倹約家 特徴

欲求にとらわれず、自分が本当に必要としていることに集中する

倹約家が衝動に突き動かされてしまうことはほとんどありません。だからといって冷淡あるいは堅苦しいというわけではなく、実はその正反対です。倹約の精神とは、本当に質の高い生活の追求を何よりも大切にすることを言います。つまり、自分にとって必要なものが何なのかをはっきりさせ、欲求には囚われないようにするということです。結局のところ、欲求とは常に変化し続ける移ろいやすいものであり、そのせいでいつ間違った道を進む羽目になるとも限りません。

お金を浪費し、借金をしていては幸せになれる確率は少ないでしょう。そうすることで瞬間的な欲求であれば満たすことができるかもしれません。しかし、自分が本当に必要としていることを明確にし、それを叶えるために時間と労力を費やす方が理想的なのです。

倹約家とインスピレーションの探求

倹約家を特徴付ける要素として、一つ興味深いものがあります。それは、インスピレーションや知識、そして環境との繋がりを探求し続ける姿勢です。彼らには、学び続けてより良い自分になって前進する、という明白な目標があります。 効率性を高め続け、職場でより生産的なチームを作るためには新たなメカニズムを見つけ出さねばなりません。そしてそれと併せて社会的な成長だけでなく個人的な生活の質にも投資し続ける必要があるのです。

最後に、倹約家というライフスタイルは私たちに生き方のヒントを与えてくれますし、現実的で真似する価値も十分にあります。確かに、倹約4カ国のような国々の方がこれらのアプローチを取り入れやすい環境が整っていることは事実です。しかし、それ以外の国に住んでいるからといって倹約家の原理に従うことができないという意味ではありません。できる範囲で行えば良いのです。

このことを心に留めておくことをお勧めします。


このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。